ハレの日 ケの日、花をしつらえれば

愛知県碧南市の小さなお花のアトリエです。季節をたくさん感じていただけるような花の魅力をつづります。

アルチザンズさん、堀木園芸さんのコラボ展示会へ。

f:id:karai-fleuristes:20201223164225j:plain

11月27日に京都で行われた、アルチザンズさんと堀木園芸さんのコラボレーションイベントにお邪魔してきました。

 

堀木園芸さんファンとしてこれは行くしかないでしょっ!

と超日帰り弾丸で伺ってきました。

なかなか名古屋の市場で拝見できない堀木さんのバラを全品種、しかも未発表のバラを直接見れるなんてこんな機会はなかなかありません。

いつもInstagramで堀木さんのバラを見ては「あ~、使ってみたいな~」と東京の方や扱われている花屋さんを羨ましく思っていた毎日。

f:id:karai-fleuristes:20201223164350j:plain

新幹線に飛び乗って、慣れない京都市バスに乗り込み到着した会場は本当に素敵でした。

会場が普通の民家のようだったので、会場が合っているのかわからずウロウロとしていたらアルチザンズさんのスタッフの方が迎えてくれて一安心。

もしかしたら堀木さんに会えるかもしれないと思うとなぜか急に緊張が高ぶってしまい、受付で記帳する手が震えて書けない(笑)

緊張しいなこの性分を本当に呪いました。。。

f:id:karai-fleuristes:20201223164521j:plain

なんとか記帳を終えて会場に入ると堀木さんのバラをつかった大きな作品がいくつも並べられていました。

会場にある作品はどれも作り込まれていて圧倒されます。

f:id:karai-fleuristes:20201223164707j:plain



奥の部屋には堀木さんのバラが机に並べられていました。

スマートフォン越しにみていたバラがすべて並べられた様子は本当に美しかった。

画面越しでみるのと、直接見るのとでは全然ちがいます。

当時未発表だったバラもばっちりこの目でみてきました。

どれもすばらしくて個性あふれるバラ。

f:id:karai-fleuristes:20201223164819j:plain

ブーケレッスンが午後から開催されていたので、参加できなくて本当に残念でした。

堀木さんに会えませんでしたが、いつか会える日を楽しみにしよう。

もっともっと堀木さんのバラをレッスンやギフトに使えるように、頑張って活動を続けていきたいと改めて感じたコラボイベント訪問となりました。

 

 

花蕾の年末年始のお知らせと1月のレッスンスケージュールをHPにアップしました。

よろしくお願いいたします。

花蕾 karai fleuriste 碧南の小さなアトリエ (karai-fleuriste.com)

11月フラワーレッスンレポート。

気がつけば12月。

月に一回はブログを更新しようと決めていたのに、11月に投稿できてない事に今日気付きました。。。ガーン😨

 

ということで、12月は11月に投稿出来なかった分を投稿していきたいと思います!

決して手を抜いていたという訳ではなく、11月はちょこちょこ動いていたのでネタは持っているんですよ(笑)

インスタグラムでは、日々写真をアップして簡単なキャプションを書いているので良かったらご覧下さい。

@karaifleuriste

 

このブログに訪問してくださる皆さま、ぜひお付き合い下さいませ。

 

今回は11月のフラワーレッスンレポート。

気温も下がりお花もちが良いと生徒さまからお声をいただけるこの季節。

秋の草花にグリーンの香りが楽しめる針葉樹の枝を使ってアレンジしていただきました。


f:id:karai-fleuristes:20201206063601j:image

まずはバラにフランネルフラワー、そしてブルーアイスにバジルを合わせて落ち着いた色味のアレンジ。

ブルーアイスを入れるといっきにクリスマスモードになりますね。



f:id:karai-fleuristes:20201206065343j:image

バラは“デザート”を使いました。

外側の花弁のグリーンがかったベージュの色味がなんとも言えない美しさ。

バジルの蕾をピリッと効かせました。

バジルの香りはマルゲリータピザが食べたくなりますね。フラワーレッスンなのにお腹が空いてきちゃいます。

この回の生徒さんは一年以上通ってくださっている方々なので生けるスピードが早い早い。


f:id:karai-fleuristes:20201206065307j:image

最初に押さえていただきたいポイントをお伝えしたら、あっという間に作られてました。

次回のレッスンからは、ちょっとデザインを変えて作っていただこうかな。

 

こちらの回は、花蕾では珍しくお花の種類を多く使ったレッスンに挑戦していただきました。


f:id:karai-fleuristes:20201206065539j:image

 

基本、花の種類を混ぜたくない主義なのですがこの日は市場に可愛い花が多過ぎて仕入れ過ぎてしまいました(笑)

でも色味をワンポイントにピンクを入れる以外はホワイトに統一してまとまりのあるアレンジになるようにご用意させていただきました。



f:id:karai-fleuristes:20201206071554j:image

中でも目を引くのはスパイダー咲きのガーベラ“レドンド”。

ガーベラと言えば、カジュアルで可愛いらしくて、絵でも書きやすい、みたいなイメージのお花ですが、このレドンドはもう市場で見た瞬間から「格好いい!」がぴったり。

白く繊細な花弁に黒芯という、精悍さ際立つたたずまい。

ガーベラに対するイメージが変わります。

 

もうひとつはラナンキュラスのラックスシリーズ。

光が丘に当たるとピカピカ輝く光沢のある花弁と開ききる咲き方が特徴です。

小ぶりだけどとっても可愛い。

これから色が濃くなってくるそうなのですが、今の絶妙な色味も素敵です。

 

お花の挿す順番やお花のみせ方などをお伝えしながらお作りいただきました。

つい最近、散歩されてる途中にナンキンハゼを見つけたお話しをされて「今回レッスンで使えて嬉しいです」とお言葉をいただいて私まで嬉しくなりました。

 

日常の生活の中でもお花を楽しんでいただけるのはとっても嬉しいし、花蕾のアトリエ理念でもあるので感慨深いものがあります。

 

コロナで中々思うように生活できない昨今ですが、花蕾に関わってくださった皆さまがお花を通して、日常生活での楽しみや癒しや活力を感じていただければ嬉しいです。

 

ご参加ありがとうございました。

 

次回は、オーダーギフトやアシスタントさせていただいたイベントのレポートを投稿していきたいと思います。

 

 

=====================================

 

花蕾では12月フラワーレッスン参加者さまのご予約受付中。

愛知・碧南市のアトリエで開催しています。

日時やレッスンメニューなど詳しい事はHPをご覧下さい。

花蕾 karai fleuriste 碧南の小さなアトリエ

 

オレゴン州のモミの木のクリスマスミニスワッグをアトリエとweb shopで販売中。

お部屋の冬支度や、季節の贈り物にどうぞ。

https://karai-fleuriste.stores.jp/

 

10月フラワーレッスンレポート。

f:id:karai-fleuristes:20201029115601j:plain


愛知県碧南市の小さなお花のアトリエ“花蕾 karai fleuriste”です。

 

10月に入り気温がグッと下がって秋らしい気候になってきました。

子供たちの学校や保育園の遠足や運動会などの行事が入ってきたりと忙しくなります。

今年はコロナの事もあり行事が出来るのか心配していましたが、

様々な配慮のもと参加できることになり子供たちも楽しく学校・園生活がおくれていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

さて、花蕾でも生徒さまのご協力のもと10月レッスンを行いました。

1週目の生徒さまのフラワーレッスンでは、滋賀で“和バラ”と銘打った薔薇のオリジナル品種を作られている「ローズファームケイジ」さんから取り寄せたお花を使いました。

6年前に師匠であることり先生とともに農園見学に伺ったのですが、生産者の方のバラ作りに対する熱いお話しをきく機会があり「レッスンを始めたらケイジさんのバラの魅力を生徒さんに感じていただきたい」と強く感じたことが思い出されます。

 

今回は “文” “つむぎ” “友禅” の3品種と無農薬のローズヒップを使用。

それぞれ特徴のあるバラを一本一本丁寧にご紹介しレッスンスタート。

生花のレッスンは久しぶりで始めはどう生けるか悩まれていましたが、継続して一年になられるので生け始めるとスイスイ手が動かされていました。

f:id:karai-fleuristes:20201029115730j:plain

今回はバラをふんだんに楽しんでいただきたい想いから花はバラのみで。

バラの魅力をたっぷり感じていただけるレッスンになったのではないかと思います。

通われて一年経つので、次回からは少しデザインを変えたレッスンに挑戦していたこうかな。

 

f:id:karai-fleuristes:20201029115827j:plain

2週目のレッスンでは、外弁がグリーンがかった薄いピンクのバラ“テアトロ”と秋の草花であるフジバカマ、チョコレートコスモスを生けていただきました。

バラ“テアトロ”はイタリア語で劇場という意味で、ドレスを身にまとった女優さんが舞台で踊る様子をイメージして名づけられました。

淡い色合いにたくさん重なり合った花弁がドレスのように美しいバラです。

バラの周りに秋の草花が風に揺れているようなイメージで。

野趣あふれる上品なアレンジに生けていただきました。

毎回レッスンをとても楽しんでいただいて、レッスンで使ったことのある花材が道端や庭先にさいているのを見つけたお話しを聞かせていただけるのがとても嬉しかったな。

 

お花の魅力を私がお伝えしている以上に受け取っていただけていることが本当にありがたいし、講師冥利につきます。

 

皆さまご参加ありがとうございました。

 

______________________________

 

11月から通常レッスンを増枠することになりました。

詳しいレッスンスケジュールはHPをご覧ください。

フラワーレッスン初めての方大歓迎です。ぜひお気軽にご参加下さい。

 

11月28日(土)クリスマスレッスン2020を開催します。

昨年と同様にモミの木を使って花器装飾からミニブーケをお作りいただくクリスマスアレンジになります。

今年のお花のテイストは淡い色合いでお作りいただこうかなと考えています。

どんなお花になるのかは当日のレッスンのお楽しみに!

こちらのレッスン詳細もHPをご覧のうえお申込み下さい。

 

ご参加者さまはマスクや消毒などののご協力をお願いいたします。

ウイルスに気をつけながらにはなりますが、

ぜひお花の魅力を楽しみにいらしてください。

皆さまのご参加お待ちしています。

 

karai-fleuriste.com

 

十五夜にはススキと萩を。

f:id:karai-fleuristes:20180925102520j:plain

明日、10月1日は十五夜になります。

月を愛でて、秋の収穫に感謝をするお祭りとして広く知られています。

9月レッスンにお越しいただいた生徒さまには、関西風の手作りお月見団子をお出ししました。

関西のお月見団子は棒上のお団子にあんこが巻いてあって、どこか里芋のような雰囲気です。

 

京都の実家では十五夜になるとススキと萩をいけて、お月見団子をお供えしてお経をあげていました。

幼い頃の私は、お経をあげている父をしりめに「早くお団子たべたいな~」ぐらいにしか考えていませんでした。

 

その時期にしか食べられないお団子だったので、十五夜にお月見団子が食べられるの楽しみだったのを今も覚えています。

 

お月さまはもちろん見ていましたよ。

雲に隠れては顔を出すお月さまに一喜一憂してみたり、お月さまの中のウサギをよく探していたものです。

 

十五夜が楽しい夜だった思い出が残っているので、

今では娘と一緒に十五夜を楽しんでいます。

お坊さんではないのでお経はあげられないけれど、

ススキや秋の草花を飾って、お月見団子は手作りで作ってお供えして。

「今日はお月さまが見えるかな」なんて話しをしています。

 

習い事や学校の宿題に今の子供たちは忙しくて、なかなかゆっくり季節の話しをしながら空を見上げる機会がないけれど。

季節の節目節目に暮らしの中で、自然の恵みの感謝の気持ちや楽しみを子供たちやレッスンにお越しいただいた生徒さんにお伝えしていけたら良いなと思っています。

 

さて、明日のお団子の準備をしなくちゃ。

 

________________________________________________________

<10月レッスンスケジュール>

13日(火) 🈵

14日(水) am10時~

20日(火) 🈵

21日(水) am10時~

 

・花あそびレッスン

・なげいれレッスン

・ブーケレッスン

3レッスンの中からお好きなレッスンをお選び下さい。

 

場所は花蕾アトリエになります。

(碧南市民病院の近くになります。詳しい住所はご予約いただいた際にお知らせいたします。駐車場がごさいますのでご利用下さい。)

 

レッスンご予約はHPのcontactからご連絡下さい。

ご予約は4日前までにお願いいたします。

夏にお花を楽しむために

https://www.instagram.com/p/CC9uu8GFBiq/

 

「夏は暑いから花持ちが悪い」とよく言われますが、ちょっとしたコツやお花の選び方で夏でも十分お花を楽しんでいただけます。

 

ちょっとしたコツとは、水替えを最低でも朝晩二回水換えをすること。

これは本当に大事になります。日中の暑い部屋に置かれた花瓶の中の水は、たとえクーラーが効いていてもぬるま湯のようになっています。クーラーの効いていない部屋なら、なおさらお湯のように熱くなっています。

水の熱さで植物が傷んでしまうのです。

なるべく水が熱くならないように、少し氷を入れるのもおススメです。(ただし、入れすぎるのはかえって植物が傷むので少しだけ)

水を常に新鮮に、ほどほどに冷たくしてやることがポイントです。

https://www.instagram.com/p/CDQVAvKFT9B/

 

つぎにお花の選び方について、お花の選び方として夏に咲くお花を選ぶと長持ちしやすいです。

花蕾おススメなのが、ヒマワリとアンスリウム

あとは南国の植物のプロテアやセルリアなど、ネイティブフラワーと呼ばれているものは長持ちしますし、ドライとしてもお楽しみいただけます。

 

いずれにしても、切り花として水に生けて楽しむ場合は水換えを忘れずに。

 

ちょっと手をかけてやるだけで長く楽しんでいただけるので、ぜひ夏でもお花のある暮らしを楽しんでみて下さい。

 

 

********************

<9月フラワーレッスン>

8日(火)、15日(火)、22日(火・祝)

各回すべてam10時~

 

<花あそびレッスン>

9月は秋色紫陽花のリースレッスンになります。詳細はHPをご覧ください。

https://www.instagram.com/p/CDqv0vcl2XK/

 

<投げ入れレッスン><ブーケレッスン>

旬のお花を使って投げ入れ、またはブーケを束ねていただきます。

https://www.instagram.com/p/CDxcZUQl-au/

 

レッスンのお申込みはHPの[contact]からお願いいたします。

お花初めてさんも大歓迎です。お気軽にご参加下さい。

 

花蕾 karai fleuriste 碧南の小さなアトリエ

IG  @karaifleuriste

 

7月フラワーレッスンレポート

https://www.instagram.com/p/CCnQxmjlcNz/

せみがせわしなく鳴くようになり、梅雨明けから本格的に夏が来たことを実感します。

 

さて、7月レッスンレポート

今月は2種類のヒマワリのアレンジと胡蝶蘭のアレンジをお作りいただきました。

 

まず始めはミニサイズの八重の花弁が美しいヒマワリを使ってのアレンジ。

茎の動きが面白かったので、それをいかして生けていただきました。オレンジのカラーを向きに注意していただきながら躍動感のある作品に。

 

https://www.instagram.com/p/CDBNZR7FWK8/

 

翌週もヒマワリですが、八重のヒマワリに品種の違う薄い色のヒマワリの二種類で活けていただきました。

ヒマワリの高低差をつけて、その間からヨウシュヤマゴボウをのびやかに。

ヨウシュヤマゴボウを使うことに最初はびっくりされていましたが、色味や形状の美しさや野趣あふれる魅力を楽むご様子が嬉しかったですね。

 

https://www.instagram.com/p/CDKz_GMlHxl/

 

そして最後は胡蝶蘭をメインにした和風なアレンジ。

7月も後半だったので暑さになるべく暑さに強い草花をセレクトしました。

写真では見えていませんが、ずっと気になっていたアンスリウムが入っています。

 

https://www.instagram.com/p/CDQVAvKFT9B/

アンスリウムを入れるとトロピカル感が強い気がして、あまり使ったことがなかったのですが、白いアンスリウムにすることで上品な雰囲気に活けていただけました。

生徒さんがオオニソガラムの名前が覚えられず「大西さんで覚えとこ(笑)」といったやり取りが。笑

 

楽しくおしゃべりしつつもお花をみる目は真剣です。

蝶々が舞っているかのように素敵に生けていただきました。

 

皆さまご参加ありがとうございました。

 

お休みしていたオーダーのフラワーギフトの受付を再開しました。

お客様のご用途やご希望を伺い、ご提案してから市場で買い付けし、お客様だけのオリジナルフラワーギフトをお作りいたします。

詳細はHPの lesson & gift をご覧ください。

 

8月レッスンはお休みになります。

9月レッスンはドライになっても楽しめる秋色紫陽花を使ったリースをお作り頂く予定です。

日程は決まり次第SNSやHPでお知らせいたします。

 

 

IG @Karaifleuriste

HP https://karai-fleuriste.com/

 

 

朝日に照らされた美しさ


f:id:karai-fleuristes:20200725085723j:image
朝起きてきて、身支度と朝ごはんの準備をした後に草花の水替えやお手入れ時間を取っているのですが、朝日に照らされた草花が本当に美しくて見惚れてしまいます。

 

家の切り花だけでなくて、朝に市場へお花を仕入れに行った帰り道のときも。

朝日に照らされた道路の脇の雑草や木々が白っぽく輝き、光のレースカーテンがかかったようで本当に美しい。

 

同じ草花でも、見る場所や時間帯、光がどの角度で入るかで全然ちがうように見えます。

 

フラワーレッスンで作品をお作りいただく際に、お部屋のどの場所に飾りたいかをイメージしていただいてます。

壁際に飾りたいのか、テーブルの中心に置きたいのかでデザインが変わってくるから。

立体的に、お庭から切り取ってきたかのように生けていただくので、光が当たったときの透け感が美しいデザインになります。

 

朝起きてきて、朝日に照らされた草花に心動かされる体験は、良い1日を過ごそうと思う原動力になりますよ。

 

時間帯によってかわる草花の表情に気にとめてみてください。

 

 

 

IG   @karaifleuriste

HP  https://karai-fleuriste.com/