7月フラワーレッスンレポート
せみがせわしなく鳴くようになり、梅雨明けから本格的に夏が来たことを実感します。
さて、7月レッスンレポート
今月は2種類のヒマワリのアレンジと胡蝶蘭のアレンジをお作りいただきました。
まず始めはミニサイズの八重の花弁が美しいヒマワリを使ってのアレンジ。
茎の動きが面白かったので、それをいかして生けていただきました。オレンジのカラーを向きに注意していただきながら躍動感のある作品に。
翌週もヒマワリですが、八重のヒマワリに品種の違う薄い色のヒマワリの二種類で活けていただきました。
ヒマワリの高低差をつけて、その間からヨウシュヤマゴボウをのびやかに。
ヨウシュヤマゴボウを使うことに最初はびっくりされていましたが、色味や形状の美しさや野趣あふれる魅力を楽むご様子が嬉しかったですね。
そして最後は胡蝶蘭をメインにした和風なアレンジ。
7月も後半だったので暑さになるべく暑さに強い草花をセレクトしました。
写真では見えていませんが、ずっと気になっていたアンスリウムが入っています。
アンスリウムを入れるとトロピカル感が強い気がして、あまり使ったことがなかったのですが、白いアンスリウムにすることで上品な雰囲気に活けていただけました。
生徒さんがオオニソガラムの名前が覚えられず「大西さんで覚えとこ(笑)」といったやり取りが。笑
楽しくおしゃべりしつつもお花をみる目は真剣です。
蝶々が舞っているかのように素敵に生けていただきました。
皆さまご参加ありがとうございました。
お休みしていたオーダーのフラワーギフトの受付を再開しました。
お客様のご用途やご希望を伺い、ご提案してから市場で買い付けし、お客様だけのオリジナルフラワーギフトをお作りいたします。
詳細はHPの lesson & gift をご覧ください。
8月レッスンはお休みになります。
9月レッスンはドライになっても楽しめる秋色紫陽花を使ったリースをお作り頂く予定です。
日程は決まり次第SNSやHPでお知らせいたします。
HP https://karai-fleuriste.com/
朝日に照らされた美しさ
朝起きてきて、身支度と朝ごはんの準備をした後に草花の水替えやお手入れ時間を取っているのですが、朝日に照らされた草花が本当に美しくて見惚れてしまいます。
家の切り花だけでなくて、朝に市場へお花を仕入れに行った帰り道のときも。
朝日に照らされた道路の脇の雑草や木々が白っぽく輝き、光のレースカーテンがかかったようで本当に美しい。
同じ草花でも、見る場所や時間帯、光がどの角度で入るかで全然ちがうように見えます。
フラワーレッスンで作品をお作りいただく際に、お部屋のどの場所に飾りたいかをイメージしていただいてます。
壁際に飾りたいのか、テーブルの中心に置きたいのかでデザインが変わってくるから。
立体的に、お庭から切り取ってきたかのように生けていただくので、光が当たったときの透け感が美しいデザインになります。
朝起きてきて、朝日に照らされた草花に心動かされる体験は、良い1日を過ごそうと思う原動力になりますよ。
時間帯によってかわる草花の表情に気にとめてみてください。
HP https://karai-fleuriste.com/
6月レッスンレポート。
3か月ぶりのレッスン再開に「生徒さん来てくれるかな。。。。」なんて心配していましたが、継続で通っていただいてる生徒さんや新たにご参加いただいた生徒さんまでお越しいただいて、感謝の気持ちいっぱいの再開となりました。
続きを読む
しんどくなったら、一度やめてみる。
3か月間。
自粛が始まった時はこんなにも長期化するとは、
正直思っていなかった。
生活が一変し、なるべく人に会わず、息抜きに外に出ることもためらわれる、そんな状況に戸惑いつつも「健康第一」で衛生面にも気を使い過ごしてきた毎日。
続きを読む
おススメの花の楽しみかた。
花束・フラワーアレンジメント・投げ入れなど、様々なお花の楽しみ方がありますが、個人的におススメしたいのは「花束」と「投げ入れ」。
レッスンやフラワーギフトで販売している「アレンジメント」は、器を持っていなくても楽しめるところや、花を固定しやすく便利なのでお花初めてさんに向いているところ、長時間でも水をつけられない状況でも水分の確保ができるところ、などなど様々な利点があります。
続きを読む
母の日ギフト2020のオリジナルイラスト完成しました。
今年の母の日ギフトは、フラワーギフトにオリジナルイラストカードをお付けいたします。
イラストをお願いしたのはmoimoiさん。
優しい雰囲気を纏ったイラストは、見ていて心が温まってきます。
感謝の気持ちがより伝わるメッセージカードになるのではないでしょうか。
お母さんいつもありがとう。
体調に気を付けてね。
花でも飾って元気を出して。
続きを読む